Kansas Cityの暮らし①:日々の食材買い出し

2016年から2017年までの1年間、USはカンザスシティ(Kansas City)に滞在していましたが、もしどこかの誰かの参考になるなら(渡米前とか渡米後に、ちょくちょくいろんな方のブログをみたりしたので)、少しでも当時の様子を残せたら、と思い、当時の暮らしの様子等々をつらつらと書いていきたいと思います…

が、
書こうと思って書き出すと筆が止まんなくなって結局投稿しない、という感じになっちゃいがちなので、カンザス、USの情報に限っては、「ちょいちょい出し」をしていこっかな、と思います。

住んだのはOverland Parkという、KSサイドの、Kansas Cityから南に少しばかり行ったところです。ソフトバンクが持っているSprintのバカでかいHeadquartersがあります。故に、当時は日本からの駐在の方もちらほらいらっしゃいました。

Overland Parkは、ちょいちょい、住みやすい街とか、子育てしやすいとかのランキングに出てきますが、イヤホントここはおススメ。と~ってもよいところでした。
https://livability.com/top-10/families/10-best-cities-for-families/2015/ks/overland-park

…とか書きだすとまた止まらないので、いくつかパッとした情報を。まずはやはり日々の食材買い出し。(いきなり暮らし定着から、みたいなのはありますけど。)

食材買い出し:日本のもの、もしくはアジアのものの買い出しといえば、中華系ですが888スーパーマーケット。 ここのイートインにはホントお世話になりました。
http://888intlmarket.com/888/index.html

もしくはOriental SuperMarket。こちらは韓国系。なかなか買えない薄切り肉も。
https://www.facebook.com/pages/Oriental-Super-Market/

カンザスシティ近郊とか、南側、または南西側に住んでいると、この2択なんじゃないかな。でも、この2店があれば、日本のものには本当に困らない。納豆毎日のように食べてたし。日本人向けのお米も沢山売ってます。

という感じで。また思い立ったらふと気軽に現地情報を投稿したいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

太宰ゼミについて

就活でよく言うこと

おススメ本リスト